ラベル 日常 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 日常 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年10月4日火曜日

Muscle★Project ウォーターダンベル 2個セット

おとといAmazonでポチって今日届きました。
5kgのお米でも入ってそうな箱です。軽いですけど。

2016年7月3日日曜日

BIC WiMAX から So-net モバイル WiMAXへ

2016年6月29日(水)にSo-netに申し込み、7月1日(金)に発送案内メールが届き、3日(日)にゆうパックで到着しました。
自宅回線に、BICでWiMAX~WiMAX2+を4~5年続けてきましたが、WiMAXの縮小とWiMAX2+の3日3GB制限で2年縛りが切れるタイミングでネット回線の検討をしてきました。

2014年8月2日土曜日

洗面台シャワーホース交換 KVK(旧MYM)製

うちの洗面台のシャワーは、写真の通りのタイプなんですが、洗面台の下の収納スペースに置いてある物がびしょ濡れになってて、原因を探ると、シャワーホースのどこかから水が漏れていることが判明。

2014年5月4日日曜日

2014年5月2日金曜日

宮崎県江田神社写真一部公開

腰痛をこらえて撮影に行ってきました。
宮崎県にある江田神社。
レンズフードを外し、太陽光を写すように試行錯誤。
何枚か旭日旗の十六条光線のように撮れましたが、なかなか思い通りにできないものです。
使用レンズは全部コレ↓
開封 Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS SEL2470Z
現像はLightloom 5.4

2014年4月13日日曜日

まさかの当選 一太郎2014キャンペーン

昨日、佐川の不在票が入ってて、見ると差出人がJUST SYSTEM。
何かをポチった記憶もなく、なんの荷物かと気になって今日再配達。

大阪駅前ビル インド料理屋

昨日、駅前ビルに入っているインド料理屋に行ってきました。
ご覧の通り、食べることに夢中になって写真がおろそかになってます。
食べ放題のみならず、飲み放題がついて2950円という高コスパ。
ビールがススムススム。

2014年4月6日日曜日

終盤の桜を愛でる

もうかなり散ってしまってる……
雨がやんでしばらく。日の暮れかけた近所を散歩がてら終盤の桜を愛でてきました。

こうして写真を撮ったわけですけど、全体的にピントの甘い物ばかりになってしまいました。
三脚を持って出ればよかったです。
先週撮った写真はこっち↓
使用 Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS SEL2470Z

2014年2月22日土曜日

複数個の荷物が届く場合の配送サービス うんぬん

今週、Amazonから2個、ソニーストアから1個の荷物がクロネコヤマトで届いて受け取れなかったので再配達を依頼しているんだけど、
最初の1個の再配達希望日時は、後の荷物では反映されないんだな。

なにが言いたいかというと、
その日時でないと受け取れないというメッセージを最初の荷物で伝えても、2個目以降は1個目とまとめないで律儀にすぐ持ってくる。
人によっては荷物ごとに受け取るタイミングがあるのかな。
ただ、配送してる人の手間を考えると酷。
1個目で希望日時を指定してるんだから今持って行っても居るわけないよなあと……それでも2個目は別だから持っていくしかない。

例えば、再配達依頼をする際に「以降、配達する他の荷物に対しても同様の扱いをする」みたいなチェックボックスがあって一緒にできるとか、
もし、再配達依頼時点で他にも配達手続きを受領した荷物があれば、一緒に併記して「この荷物も同時に受け取る」ってチェックボックスを設けてまとめることができるとか。

まあ、考えればキリがないけど、複数の荷物が同時期に別々のとこから発送された場合は、配達側も受け取る側も手間が省ける可能性はあるだろう。

2014年2月16日日曜日

あぶりやの食べ放題

2980円(税別)で食べ放題なのはコストパフォーマンスが高い。
飲み放題は980円(税別)で追加できる。

2013年12月30日月曜日

初めてあげてみた動画 NEX-5T

NEX-5Tで撮った動画をあげてみました。
初Youtubeでいろいろ戸惑ったんですけど、アップロード時間が以外とかかるもんだと……
大阪駅の水時計クリスマスバージョン。
NEX-5TにツァイスFE 35mmをつけて撮った動画ですが、まあ、ピントも合ってないので動画は難しいもんです。
 一番厳しいのは、手ぶれ補正機能が全くないところですね。 NEX-5Tは手ぶれ補正機能を本体に搭載していません。手ぶれ補正を搭載したレンズOSSをつけて初めて手ぶれ補正が機能します。
ツァイスのFE 35mmは手ぶれ補正がないんで、フリーハンドで動画撮影をするには向いてないでしょう。
で、実家に帰るときに撮った新大阪での動画です。
これも手ぶれ補正がない上記のカメラとレンズで撮ったんですが、ぶれてません。
これは簡単な話、Youtubeの手ぶれ補正機能を入れてみました。
かなり効いてますね。
上の水時計もやったから? って思うところでしょうが、もちろんやってみましたよ。
が、上からザザーっと動く絵で手ぶれ補正をやってみたら、逆にブレまくって観られたもんじゃないことに。
動画によっては全く効かないようです。
動画には、また適切なレンズがほしいですね。
今月出たばかりのGレンズはズームもあって手ぶれも補正できるのに6円万台と狙い目でしょうか。

ビデオカメラにしろって感じですけどね。

2013年11月25日月曜日

Sony はじめよう一眼キャンペーン やっと届く

ソニーから封書が届く。

以前にブログに書いた、Sony はじめよう一眼キャンペーンがやっと到着。
5000円の普通為替が同封されていました。
明日にでも換金してきます。

2013年11月3日日曜日

Sony はじめよう一眼キャンペーン

昨日、NEX-5Tを購入したのには、これの期限が迫っていたことが大きな要因の一つでした。
4日まで。つまり明日までの日付で領収書がきられてなければ5000円がもらえないんです。

2012年9月26日水曜日

HTC EVO 3D Android 4.0 アップデート

HTC EVO 3D の Android4.0 アップデートした。
個人的には操作のしやすさが増した。タッチしやすいビジュアルになったというか。動作も軽快だし。

ちゃんと計ってないけど、20分以上かかった気がする。アプリのアップデートとかもしたから、いろいろ手間。
Flash Player は健在。
プリインストールされてないって案内は、最初から入れている人には関係なかった。ただ、新規では手に入らないってことだろな。
一応、Google Playにはあるから、もしかすると一度でもダウンロードしたアカウントならば大丈夫なんじゃ?
一瞬、マイアプリになかったからビックリはしたけど、すべてのアプリの中に「更新」表示のままヒッソリおったからよかった。
更新すると、マイアプリに出てくる。
念願の Android 版 Chrome も導入。
ただ、ニコ動・ニコ生は、ChromeではFlashの都合で観られなかった。標準ブラウザだとちゃんと再生できる。

あと、以前はスクショを撮るとJPGで保存されていたのが、今回からPNGに変わった。微妙に右端が黒縁になっていた部分も解消されてる。