2013年9月12日木曜日

Google Nexus 7(2013)-LTE+IIJmioプリペイドパック フライング到着

 ASUS SHOPで予約していたNexsu7 LTEが本日発売日の1日前に到着。
Google Nexus 7(2013)-LTE+IIJmioプリペイドパック

ここで購入したのは、本体のほかに、IIJのMicro SIMがセットになって値段が変わらないというお得さのため。
以前に書いたブログ参照
実にコンパクトなセット。
ASUS SHOPの書きっぷりではSIMは別に送られてくるような感じでしたが、実際は同梱されています。
サイズが似ていて、あたりまえのようにセットになっているかのよう。
開封。
箱は初代Nexus7と同じ機構。
裏返すと二カ所にテープが貼ってあります。
開封一発目に本体。これも初代と同様。
この辺はAppleの功績が大きいかな。
本体の下に付属品。
付属品はこんな感じで配置。
付属品はこれだけ。
ACアダプタ USBケーブル SIMピン あとは注意書きの用紙など。
本体は特別、LTE版でもWi-Fi版でも違いはないでしょう。
裏。
LTE版とWi-Fi版の唯一の違いはSIMのスロットでしょう。
早速、SIMをば。
有効期限は来年の3月までとかなりのゆとり。
これ単品だと5000円弱ということですから、このセットはかなりお得。
これで500MBの容量が使えて3ヶ月ほどの有効期限があるよう。
 Micro SIM。
付属のピンで穴の奥を押し込むと、カチッと引き出されます。
こんなトレーが出てきます。
そこにSIMを載せる。
で、元の位置に収納。
ピッタリ収まります。
電源投入!
もちろん、日本語対応。
ずーっとスクロールすると日本語が出てきます。
一個上の写真からでも、ピクセルが視認できないほど、ああ、ディスプレイがきれいになってるなあーと実感できますね。

早速アップデートがきてます。
バックアップの復元が始まるのでアプリも勝手にドンドン入っていきます。
ただ、壁紙やら、アイコン、ウィジェットは配置されなくて、その辺は自分で一個一個配置してやる必要があります。
旧Nexus7と比較すると、新モデルの方が若干長いんですね。厚みはよく分かるほど薄くなって、かなり持ちやすい。
ディスプレイの美しさの他、よく利いているのが裏面のステレオスピーカー。
旧タイプよりもまんべんなく音が広がるので聞きやすいです。

さて、これからSIMの開通手続きでも始めます。